「学校を卒業後、就職して結婚して、子どもができたらマイホームを買って……」こんな人生が当たり前ではなくなった今日この頃。
結婚をしなくても楽しく暮らせる方はたくさんいますし、実際に満ち足りた人生を送ることは十分にできます。
でも、本当は結婚したほうがいいのかな…って不安になるときもあるんです。
もちろん、どうするかはあなたの自由。でも、結婚に向いているタイプの人もいるので、当てはまったら検討してみるのもアリですよ!
そこで今回は、今はどう思っていようとも「結婚をするのもアリ」なタイプの方についてパターン別に解説します。
知っておくべき、結婚のメリット・デメリット

まずは、結婚をするかどうかは別として知っておくべき、結婚のメリット・デメリットを解説します。
結婚のメリット
結婚のメリットはさまざまですが、代表的なものはこちら。
- 共働きなら収入が大幅にアップする。
- 子どもを育てるパートナーができる
- 家事や家庭運営の雑事を分担できる
- 生涯を通じたパートナーができる
男女を問わず、結婚をすれば世帯収入がアップします。世帯収入が上がれば、1人では購入できなかった高額な不動産を購入できます。ご自身の収入だけでは不動産を購入できないと諦めていた方には大きなメリットとなりますね。
しかし上記にあるメリットの下3つは、戸籍上の結婚をしなくても得られます。交際中の間柄でも、生活を共にすることでお互いを助けあえます。
結婚のデメリット
もちろん、結婚にはデメリットも存在します。
- 気軽に離婚できない
- 一方の収入が途絶えたときに負担が増大する
- 他人と暮らすストレスがかかる
結婚の大きなデメリットは、相性が悪いなと思っても簡単には離婚できないことです。双方が同意していれば容易に進みますが、一方が離婚に同意していない場合は弁護士への相談や法的手続きなどが必要になり、費用とエネルギーを使います。
また、夫婦には扶養の義務があり互いに助け合う義務があるので、一方が働けなくなったときにサポートがする必要があります。
結婚のメリットとデメリットを比較してみて
結婚のメリット、デメリットを比較すると、メリット、デメリットそれぞれが納得できるものだと思います。
結婚のメリットの中には、法律婚ではなくても得られるもの、お金を出せば家事代行やシッターさんなどの力を借りて、目的を果たせるものもありますね。
このように、結婚はメリットだけではありませんし、万が一失敗したときのリスクもあります。これらを踏まえた上で、結婚をしたほうが良い方をチェックしていきましょう。
こういう人は結婚をするのもアリ!あなたは当てはまる?

これからご紹介するタイプの方は、結婚をしてみるのもアリです。早速チェックしていきましょう。
- 家事・育児などが苦手な人
- 家事・育児が得意な人
- 高め合う相手を欲している人
- 相手が見つからず諦めている人
家事・育児・書類手続きなどが苦手でサポートをしてもらいたい方
男女問わず、人間誰しも得手不得手があります。料理は得意だけど役所関係の手続きは苦手、掃除ができなくて家がいつも汚い、子どもは好きだけど家事は嫌いなど、人それぞれです。
女性だからといって家事育児が得意とは限りませんし、男性だからといって仕事熱心とは限りませんよね。これらの得手不得手をカバーし合えるのが結婚の大きなメリットです。
そのため、自分には得意と不得意のデコボコがあるな、苦手な部分をカバーしてもらいたいなと思っている方は結婚をお勧めします。
自分が苦手な部分を得意としている人と結婚をすることで、うまく役割分担ができて人生が楽しくなるはずです。
とはいえ、相手に求めてばかりでは、スキルの搾取ですので、「家事や育児を全部お願いするけれど、仕事のことは任せておいて!」や、「家事は全部やるから、育児はお願い!」というように、双方のバランスが崩れないようにすることが大切です。
家事・育児・仕事などに特化している方
逆に家事や育児、仕事などどれかに特化していて、誰かに自分の価値を提供できる方も結婚に向いています。
このように、自分に強みがある人は、結婚をすることで強みをさらに活かせるだけでなくパートナーの可能性を高められるのです。
例えば、家事に特化をしている人が、仕事特化型と結婚をすれば、家事能力を存分に発揮することで、パートナーの仕事に打ち込む時間をより確保してあげられますよね。
高めあう相手を欲している方
人間は、周囲の環境に大きく左右される生き物です。だから、自分の身の回りに尊敬できる人、スキルが高い人がいるだけで自分自身もスキルアップできるもの。
人生を通じて成長を続けたいタイプの方は、同じように考えているパートナーを得ることで、より飛躍できます。
パートナー探しは少し大変かもしれませんが、自分と同じように前を向いて歩ける人と出会えれば、人生の価値は大幅に向上することでしょう。
相手が見つからず諦めている方
結婚をしないと決めている理由は人それぞれですが、もしその理由が「相手が見つからないから」だとすれば、その結婚願望は一生消えることはありません。心のどこかで、ずっと結婚したかった、相手さえいればと思い続けて暮らすことになります。
そのため「結婚相手が見つからないから」と結婚をしない道を歩もうとしている人こそ、結婚相手を探してみましょう。
顔がよくないから、収入が低いから、恋愛経験がないからと、ご自身が結婚できない理由をリストアップして、結婚を諦めなくても大丈夫。結婚をしたい願望さえあれば結婚はできます。
「出会いがないから…」とおっしゃる方がいらっしゃいますが、出会いなら結婚相談所や婚活サイト等を活用してみましょう。
結婚をしないと考えていた人が、婚活の遅れを取り戻す方法
結婚をするつもりはなかったし、と婚活に手をつけていなかった方は、年齢や恋愛ブランクなどを理由に尻込みしてしまうもの。
「友達はマッチングアプリで会いまくっているのに私は…」と落ち込んでいる方もいるのではないでしょうか。
でも大丈夫。結婚相談所を上手に活用すれば、最短距離で初回のお見合いまでこぎ着けられます。
結婚相談所には、カウンセラーが所属しており、それぞれの正確や希望をじっくりヒアリングした上で、お相手を紹介し、初回のお見合いをセッティングします。
マッチングアプリにありがちな、「メッセージのやりとりだけでデートに進まない」といった悩みもありません。
またカウンセラーが、お見合いを成功させる為に必要な知識をアドバイスしますし、服装やヘアスタイル、お化粧等もサポートします。結婚相談所のカウンセラーが、「他人から見たあなたの魅力」を最大限引き出すのです。
「やっぱり結婚をしたいな」と思った方は、時間を無駄にしないためにも結婚相談所に相談をしてみましょう。